services
組織活性化グループウェア
現場の状況を把握して人とチームの活性度を高める「チーム活性度診断」

人とチームの活性化を支援するサービスメニュー
診断結果をチームメンバー全員で共有し、各チーム単位で報告会を行います。その後、所属チームの現状とさらなる成長のためのポイントをディスカッションして活性化計画を立て、活性化を実現する具体的な行動を気にかけ隊(活性化サポーター)を中心にチームに浸透させていきます。チーム内のリーダー、人事や教育担当の方々が気にかけ隊として活動できるオプションサポートメニューも充実しています。
診断サービス第1弾:職場元気診断 GEN-Keys
一般社団法人キャリアメンターネットワークが提供する職場元気診断。本診断は職場の実態を多面的に把握し、社員(特に若手)を取り巻く3つのリスク(早期退職、健康損失、コンプライアンス)と3つのチャンス(成長、湧活、連携)を発見します。発見された問題の一部は会社として改善が必要かもしれませんが、多くは各職場単位で主体的に取り組むことによって解決可能です。良好な人間関係と高いパフォーマンスを両立する職場運営の考え方と具体策を社員らの力で開発・獲得できるサポート体制も用意されています。
職場元気診断 GEN-Keys


活性化研修サービス
業界特化型新人研修

現場のあるあるストーリーと連動した
社会人基礎力トレーニング

◎よくある現場の実話シーンのケーススタディー
◎実施企業様の特徴的な事例で高い臨場感
◎現場に入る前の予行演習ロールプレー
次世代リーダー研修

現場のあるあるストーリーと連動した
リーダーシップ・コーチングスキル

◎よくある現場の実話シーンのケーススタディー
◎実施企業様の特徴的な事例で高い臨場感
◎現場ですぐに使える若手サポートのロールプレー
プロジェクトリーダー育成研修

現場のあるあるストーリーと連動した
プロジェクト推進スキル

◎よくある現場の実話シーンのケーススタディー
◎実施企業様の特徴的な事例で高い臨場感
◎現場ですぐに使える問題対応のロールプレー
グローバル人材育成研修

グローバルで活躍する基礎力UP
◎グローバルマインドセット養成研修
グローバルビジネスにおいて求められるマインドセットを理解しグローバルで活躍するためのを基礎を習得する。
◎英文ビジネスメール実践トレーニング
TOEIC700以上の方を対象とした実践トレーニング
◎ビジネスパースンの英語の学び方研修
英語の「学び方」を本質的に身につけ、自分の業務ニーズに合わせて継続的に自己学習できるようになることを学ぶ講座
社内研修講師育成研修

講師認定資格CTT+取得研修
◎社内の実務経験者に講師力を身につけてもらいたい
仕事ができる社員のロールモデルを浸透させる
◎社内のIT技術者に講師力を身につけてもらいたい
技術力を社内で詳細に伝道させる
講師認定資格CTT+の取得へ向けて講師スキルを理解し実践練習する研修です。 研修スライド作成、講師スキルの練習、研修の実演を行い、研修講師としての基本を深く理解し、資格取得を目指す講座です。
階層別基礎力養成研修

成長リズムをつかんで効果を実感する
現場で使える浸透力を高める研修スタイル
新人・若手向け研修
◎ビジネスマナー(挨拶、身だしなみ、言葉使い、報連相 etc.)
◎ビジネススキル(ビジネス文書とメールの書き方、タイムマネージメント etc.)
◎社会人基礎力(前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力)
リーダー向け研修

チームパフォーマンス向上研修

チームの成長力・結果・迅速性・満足度を向上させる
◎チーム活性化対策研修
・モチベーション向上研修(ポジティブチェンジサイクル)
・チームワーク向上研修(リーダーシップ・フォロワーシップ)
・変化対応力を高める研修(レジリエンス向上ワーク)
・実践行動力を高める研修(目標設定・目標管理)
※診断結果に即した対策研修を実施致します。
※3・6・12ヶ月単位のプログラムになります。
制度再構築&業務改善サービス
制度再構築

企業成長を実現するための制度再構築
◎評価制度の再構築
◎報酬制度の再構築
+
制度運用モデルの改善
事業の成長につながる自己成長やスキルUPを評価してあげることにより社員の意欲は大きく高まります。
自己成長やスキルUPを人事制度へ紐づける制度再構築に取り組んでみませんか?
業務改善
業務の可視化・効率化で継続的な成長リズムを作る
組織の成長には、本来の目的である業務効率化や教育環境の浸透へ向けたアクションが自然に動き出すような仕組みづくりが重要な要素です。

業務システム開発運用サービス
プロジェクトマネージメント支援

プロジェクトを成功させるための
マネージメントサポート
プロジェクトマネージメント支援を活用して
プロジェクト推進を加速させましょう。
業務システム開発サービス
使える業務システムを構築する
本来の業務の目的に立ち返り、あるべき業務モデルをスムーズに稼働させるための仕組み作りを「業務+システム」で再構築しませんか?
業務システム開発サービスを活用して
業務効率をさらに加速させましょう。

業務システム運用サービス

業務システム運用のアウトソーシング
ビジネスは常に進化しています。
その年、その案件、そのお客様の状況に合わせた社内業務の進化も必要です。
小回りの効かないシステムで、ビジネスの速度が落ちていませんか?
業務システム運用サービスを活用して
本業を加速させましょう。
導入事例
ご活用事例
TOTOインフォム(株)様

当社にはTOTOグループの基幹システムを開発する開発部門とグローバルに展開されているシステムを運用する運用部門、そして会社を運用する企画部門があり、 多くのIT技術者が徹底した品質管理のもと仕事をしております。 私が所属する企画部門は、経営基盤をささえる人事、総務、経理の役割を担っております。その中で人事としての役割は、人事制度作りとその運用、人材の採用、教育などを実施しており・・・
続きはこちら(株)アソウ・アルファ様

当社は、主に製造業やIT事業者様へ技術者支援をさせていただいている会社です。 業務システムの開発をするシステムエンジニア、サーバーやネットワークのインフラエンジニア、機械・電気・電子エンジニア、半導体エンジニア、 さらには、プラントや通信機器の制御系エンジニア、素材・化学バイオエンジニアなど、社会を支えるエンジニアを抱えております。 人材開発部では、このような多岐にわたるエンジニアを、・・・
続きはこちらTOTOインフォム(株)様 iCD

当社はTOTOグループの基幹システムを開発運用するIT企業です。 開発や運用に携わるIT技術者が徹底した品質管理のもと、スリムで強固なITサービスを提供しTOTOグループを情報の面で下支えしています。 企画部門は、経営企画をはじめ人事、総務、経理の役割を担っており、その中でも大事な会社の財産である人財については、個人別に3〜5年の育成計画を策定し、・・・
続きはこちら(株)マイクロメイツ様

チーム力を高めるために、現場リーダーは、業務のマネジメント力だけではなく、メンバーの能力を引き出し効果的に成果へつなげることができることや、さらには自分自身の心のマネージメント力を高めることが必要だと考えました。
そこで、メンバーのサポートだけではなく自らの心のあり方をも客観的に見ることを学べるコーチング研修が必要だということになりました。もちろん、・・・
(株)町田電話工業様

通信工事の手配や技術的な対応は、日々その場で判断、決断をしなければならない場面が多く、朝早くから夜遅くまで集中している時間が長く続くことからストレスが多い現場だと思います。
このような現場で、ストレスに影響されて気持ちにムラが出ることなく、冷静な判断が出来る心持ちを現場のリーダーが持てたらと思い、何か考え方を学べる方法はないものかと考えていました・・・
(株)第一コンピュータサービス様

弊社のITエンジニアはお客様の拠点に常駐する者が多いのですが、現場の仕事で困ったときに相談できるように、先輩エンジニアが若手をマンツーマンででサポートするメンター制度をとっています。
メンターは定期的に電話をかけたり面談を行ったりして若手が困っていることを聞き、お客様からの評価も確認しながらサポートを行っています。
私たち管理部は、・・・
(株)NEXT FUTURE HOLDINGS様

弊社はサブスクリプション事業の立ち上げ支援、およびサービスの運用支援を行っております。取り扱っているサービスは多数ありまして、各サービスごとの契約やサポートの情報は膨大な量になります。 当然社内で運用しているシステムも、サービスを立ち上げるたびに増えていく傾向にあります。次第に業務の負荷が現場で高まっている状態になっていました。 このような中、ファインドゲートさんの業務改善サービスが、単なる業務整備だけではなく、運用しやすくなる仕組み作りまであるとお伺いして・・・
続きはこちら